[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
648
:
千葉9区
:2009/07/30(木) 23:08:23
http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20090730ddlk01020224000c.html
エアーニッポン:丘珠空港問題 全日空側、改めて運航継続は困難 /北海道
「エアーニッポンネットワーク(A−net)」の丘珠空港撤退問題で、A−netの親会社の全日空と道、札幌市などとの協議会が29日、同市中央区で行われ、全日空側は航空機材の整備コスト増や代替機がないなどの理由で、丘珠での運航継続は困難との認識を改めて示した。
A−netは丘珠発着便でプロペラ機「ボンバルディアQ300」を4機使用している。しかし、同機は既に製造が中止され、A−netで運行しているのは丘珠発着と羽田−三宅島の路線のみ。
Q300は導入後8年が経過し、10年以上使用すると整備費がかさむとされる。代替機として検討されたプロペラ機「ボンバルディアQ400」は滑走路の長さが1500メートルの丘珠空港では冬季の着陸が困難という。
全日空の岡田晃上席執行役員は「丘珠空港で他に飛ばせる飛行機がない。負の遺産を背負ったままとなり、いつか(撤退を)判断しなければならない。丘珠だけに投資することはできない」と述べた。【仲田力行】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板