したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ

6428 チバQ:2018/06/13(水) 23:06:03
https://kumanichi.com/kumacole/interest/510309/
札 15日期限、顔触れは?

2018/6/13 12:00

��躋�式会社熊本日日新聞社

 2020年4月に民営化が予定される熊本空港の運営権者を決める入札は15日に1次審査の書類提出期限を迎える。九州産業交通ホールディングス(HD)をはじめとする地元企業連合の枠組みが固まる中、これ以外に複数の企業・グループが関心を持っているとみられ、顔触れが注目される。

 地元連合に名を連ねているのは九州産交HD、九州電力、テレビ熊本、九州産交運輸、再春館製薬所の5社。いずれも県内に本社や拠点を置く。

 5社は「空港の運営に地元の視点を反映させたい」と昨年秋から検討組織を設け、資金力やノウハウを持つ大手資本と共同参画の交渉を重ねてきた。

 そうした中、マレーシアの空港で商業施設を開発した経験を持つ大手デベロッパーの三井不動産(東京)を企業連合の中核とすることが確定。大手総合商社の双日(同)や、羽田空港ターミナルビルの管理運営を手掛ける日本空港ビルデング(同)も加わる方向になった。

 地元連合の関係者は「空港民営化は熊本地震からの創造的復興のシンボル。周辺地域の活性化にも貢献したい」と意気込んでおり、審査では格安航空会社(LCC)などの国際線誘致などを提案するとみられる。

 国が管理する地方空港の民営化手続きは仙台、高松、福岡に続き4例目。先行した空港の入札に参加した実績を持つ大手デベロッパーや総合商社などが「熊本空港についても情報収集を進めている」「入札をするか前向きに検討中」などと話し、関心を示している。

 実際にどれだけの企業・グループが手を挙げるか未知数だが、入札を実施する国土交通省は「民間同士で高いレベルで競争してほしい」としている。(熊本空港民営化取材班)

(2018年6月13日付 熊本日日新聞朝刊掲載)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板