[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
6390
:
チバQ
:2018/05/13(日) 12:25:18
http://www.yomiuri.co.jp/local/yamaguchi/news/20180512-OYTNT50063.html
錦帯橋、宇部空港 定期便利用最多
2018年05月13日このエントリーをはてなブックマークに追加
山口宇部空港(宇部市)と岩国錦帯橋空港(岩国市)の2017年度の定期便の利用者数が、いずれも開港以来過去最多となった。山口宇部空港は前年度比4・7%増の98万8662人で、6年連続の増加。岩国錦帯橋空港も同11・6%増の50万3388人となり、初めて50万人を突破した。県は、堅調なビジネス需要に加え、明治150年を前にした観光キャンペーンが奏功したとみている。(平島さおり)
県交通政策課によると、山口宇部空港の国内定期便(東京線)の利用者数は同4・4%増の97万1044人。これまで最多だった03年度の96万1819人を上回った。搭乗率は同3・9ポイント増の70・2%だった。
国際定期便は、昨年10月〜今年3月に運航された韓国・仁川インチョン線が前年度より約1か月間長く運航されたことなどから、利用者数は同20%増の1万7618人。国際チャーター便は台湾間で過去最多の23本が運航され、利用者数は4986人、搭乗率は84・1%だった。
岩国錦帯橋空港では、16年度は夏ダイヤのみの運航だった那覇線が17年度から通年運航となり、利用者数は7万2661人とほぼ倍増。搭乗率も同9・5ポイント増の60・5%だった。東京線も好調で、同3・9%増の43万727人と2年連続で増加した。
県は近年増加傾向にある利用者の利便性向上のため、両空港とも17年度に駐車場を整備。山口宇部空港は300台分、岩国錦帯橋空港では421台分の駐車場を設けた。さらに同空港では今年度、ターミナルビルを増築し、飲食店や修学旅行生向けの会議室などを整備する。
同課は「今年は明治維新150年や山口ゆめ花博などで観光客増加が見込める。空港を交流拠点として県内各地での誘客に結びつけるよう、利用しやすい空港にしていきたい」としている。
2018年05月13日 Copyright © The Yomiuri Shimbun
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板