[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
6229
:
チバQ
:2017/08/26(土) 05:08:37
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170825-25155616-webtoo-l02
利用低迷、三沢-函館線を廃止/HAC
8/25(金) 15:56配信 Web東奥
利用低迷、三沢-函館線を廃止/HAC
2013年8月1日、三沢空港に到着した三沢-函館線の第1便
日本航空(JAL)グループの北海道エアシステム(HAC、札幌市)が、三沢-函館線を廃止したことが25日、関係機関への取材で分かった。2013年8月に1日1往復で就航したが利用が低迷、14年からは期間限定で土日祝日のみ運航、昨年9月25日の運航を最後に運休中で、就航から4年で幕を下ろす形となる。
JALが今月22日付で国土交通省に路線廃止届を出した。同社の広報担当者は「距離・飛行時間が短く、航空の優位性が見いだしにくい」と説明。「利用者のニーズが増えればチャーター便を検討することがあるかもしれない」と述べるにとどめた。
三沢と函館を結ぶ定期路線は1963年に全日本空輸(全日空)が撤退。HACが50年ぶりに三沢と函館を結ぶ定期路線として13年8月、函館経由の三沢-札幌(丘珠)線の運航を始めた。
13年は8〜11月に1日1往復していたが、14年からは土日祝日のみ1日1往復となり、14年は4〜10月、15年は8〜10月、16年は9月に運航した。HACによると、三沢-函館間の利用者(搭乗者)数と搭乗率は、13年が847人で10.1%、14年が397人で10.2%、15年が421人、26.6%、16年が114人、26.4%。16年3月の北海道新幹線開業も利用低迷に拍車を掛けたとみられる。
三沢空港には現在、東京や大阪、札幌(丘珠)と結ぶ路線が運航している。函館線の利用客数は、最も多かった13年度でも三沢空港全体の利用者の0.3%にとどまり、廃止が空港の利用客に及ぼす影響は限定的とみられる。
三沢市の山本剛志政策部長は「航路がなくなるのは残念だが、空港の利用促進に引き続き取り組んでいく」と述べた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板