[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
607
:
荷主研究者
:2009/06/28(日) 22:42:03
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/06/20090605t32009.htm
2009年06月05日金曜日 河北新報
花巻空港の名古屋線ピンチ 自動車関連産業不振響く
花巻空港(岩手県花巻市)の名古屋線の利用が低迷している。県南地方に集積する自動車関連工場の業績不振が影を落としており、2008年度の搭乗率は採算ラインの60%を大きく下回る46.6%。岩手県は4日、「路線廃止が懸念される」と危機感を強め、部局横断の県空港利用促進対策会議を設置。第1弾の対策として、今月15日から名古屋線限定の利用促進キャンペーンを行う方針を決めた。
県がまとめた名古屋線の年度ごとの利用者数などはグラフの通り。近年は05年度をピークに利用が減少を続けており、08年度はついに搭乗率50%を割り込んだ。
ほかの路線の搭乗率は大阪が前年度比2.7ポイント減の59.7%、札幌が0.1ポイント増の49.4%。札幌線については昨年度のダイヤ改正で利用者数が増加しているといい、名古屋線の落ち込みが目立つ。
運航する日本航空の集計では、花巻は仙台など全国17空港の中で最も低い。
背景には、自動車関連企業を中心としたビジネス客の減少や、岩手・宮城内陸地震による観光客の落ち込みがある。県内のトヨタ自動車系部品メーカー関係者は「路線がなくなっては困る」としつつ「出張経費は抑えている」と明かす。
4日に県庁であった対策会議の初会合では、名古屋線利用者を対象に航空券付き宿泊券などが計1000人に当たる利用促進キャンペーンを今月15日〜9月30日に実施することを確認。職員の公務出張の際は空港を積極的に活用する方針も盛り込んだ。
対策会議座長の宮舘寿喜副知事は「航空会社の路線見直しも懸念され、空港を取り巻く環境は極めて厳しい」と強調し、関係部局が連携して利用促進に取り組むよう求めた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板