したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ

5942チバQ:2016/10/31(月) 01:46:32
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/sankei-wst1610280079.html
関空国際線、冬ダイヤ過去最高週1273便 欧州便大幅減「アジア向け空港」鮮明に
10月28日 20:39産経新聞

 関西国際空港を運営する関西エアポートは28日、関空国際線の平成28年冬ダイヤ(30日〜来年3月25日)を発表した。訪日外国人の増加を受け、中国と韓国向けの新規就航や増便が相次ぎ、ピーク時の就航便数は開港以来最多の週1273便(前年同期は1216便)となった。一方、欧州線は週29便から22便と大幅減となり、「アジア向け空港」としての性格がより鮮明になった。

 内訳は旅客便が過去最多の週1131便、貨物便が週142便。格安航空会社(LCC)は前年同期より32便増の週390便で、旅客便に占める比率は34・5%となった。

 中国方面は関空が拠点のLCC、ピーチ・アビエーションの上海便など新規就航や増便が相次ぎ、18便増の週451便で旅客便全体に占める比率は39・9%となった。韓国方面も22便増の週274便だった。

 一方、課題の長距離線では、ニュージーランド航空のオークランド便が約3年ぶりに復活する以外は不振が続いている。ドイツ、フランス、オランダ、米サンフランシスコ線がそれぞれ減便。1日1便の週7便を維持していたトルコ線も週4便となり、欧米路線の誘致に苦戦している。

 関西エアポートは同日、28年度上期(4〜9月)の運営概況も発表。関空の総旅客数は前年同期比6・9%増の1281万人で、上期としては過去最高となった。このうち国際線の外国人旅客は16・7%増の622万人となり、旅客数の増加を牽引した。

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/ASJBX45L7JBXPLFA00D.html
関空国際線、過去最多の週1131便に 今冬ピーク時
10月28日 23:44朝日新聞

関空国際線、過去最多の週1131便に 今冬ピーク時
記者会見する関西エアポートの山谷佳之社長(左)とエマヌエル・ムノント副社長=28日、大阪府泉佐野市、伊藤弘毅撮影
(朝日新聞)
 この冬の関西空港の国際線運航計画がまとまった。ピーク時の旅客便は昨年より43便増えて週1131便と、夏冬通じて過去最多となる見通しだ。来年1月にできる格安航空会社(LCC)専用の新ターミナルと合わせ、アジアとの間を行き来する旅行客の利便性がさらに向上することになる。

 関空と大阪(伊丹)空港の運営を担う関西エアポートが28日、発表した。アジア路線が全体の9割以上を占め、中国路線は最多の週451便となった。LCCのピーチ・アビエーションが新たに上海路線を週5便運航するなど、LCCの割合は全体の34・5%に高まった。

 この日は、LCC専用の新ターミナルを来年1月にオープンすることも正式に発表した。免税店や化粧品の販売店などが入る商業施設は、店ごとの仕切りを取り除いた「ウォークスルー型」を導入。短時間で多くの店を回れるつくりにする。保安検査場にも国内初となる最新型機器を導入し、待ち時間を従来の3分の2に短縮させる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板