[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
576
:
千葉9区
:2009/06/12(金) 20:03:58
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20090612/CK2009061202000110.html
『極めて厳しい状況』 茨城空港 国内線就航問題で知事
2009年6月12日
来年三月に開港を予定する茨城空港の国内線就航が決まらない問題で、橋本知事は「路線誘致の見通しは極めて厳しい状況」との認識を、あらためて示した。十一日の県議会一般質問で、錦織孝一県議(自民)の質問に答えた。
錦織県議が「国内四路線、年間八十一万人が利用する将来像の夢を膨らませていたのに、就航表明したのはアシアナ航空だけという貧弱な状況だ」などと、国内線確保が見込めるのかをただした。
橋本知事は「景気の急激な悪化で、各航空会社は不採算路線の縮小・廃止を余儀なくされ、収益が期待できる羽田路線に集中することを最優先にしている」と厳しい現状を説明。
さらに「伊丹や福岡路線は多頻度運航を大手や関連航空会社に提案しており、新千歳や那覇路線は季節運航やチャーター運航の提案も必要」と述べた。 (伊東浩一)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板