したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ

5723チバQ:2016/02/26(金) 22:24:45
http://www.sankeibiz.jp/business/news/160205/bsd1602050500002-n1.htm
米航空大手など「超長距離アジア直行便」を相次ぎ就航 日本離れ懸念 (1/2ページ)
2016.2.5 06:39
 米国やシンガポールなどの航空大手が超長距離の直行便をアジアで相次いで就航させる。短い距離で格安航空会社との顧客の奪い合いが激しくなっており、長い距離で競争力向上を狙う。成田空港などで乗り継ぐ利用客が減り「日本離れ」につながる恐れもある。

 米ユナイテッド航空が6月に開設する米サンフランシスコ-シンガポール線は約1万3590キロと米航空会社の定期便として最長になる。米ボーイング787を使用し、所要時間は15時間半〜16時間20分。いずれもIT産業や金融が強い都市で、需要が高まっている。

 ユナイテッドは、直行便開設に伴って成田-シンガポール間の運航を6月上旬に終える。

 シンガポール航空も、運航を休止していたシンガポール-米ニューヨーク線を2018年にも復活。欧州エアバスA350の超長距離仕様を導入し、同じく運休していたシンガポール-米ロサンゼルス線も再開する。

 シンガポール航空のゴー・チュン・ポン最高経営責任者(CEO)は「北米と東南アジア間で、最速で最も便利な空路を提供する」と意気込む。成田や羽田経由でアジアと北米を結ぶ全日本空輸や日本航空との競争激化は必至だ。

 超長距離便の就航は、燃費性能が優れたエアバスA350やボーイング787の登場も「背中を押している」(米航空幹部)という。中東勢も路線を広げ、アラブ首長国連邦(UAE)のエミレーツ航空はUAEのドバイと中米パナマの首都パナマ市を結ぶ路線を開設する。(ニューヨーク 共同)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板