したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ

5674チバQ:2016/01/23(土) 15:51:03
http://www.sankei.com/west/news/151205/wst1512050017-n1.html
2015.12.5 05:00
【関空第4ターミナル連絡橋構想】
成田を突き放し、LCCハブ化着々 利便性もアップ
 格安航空会社(LCC)急増を受けて建設される関西国際空港の第4ターミナルで、鉄道駅から徒歩移動できる連絡橋の設置構想が明らかになった。訪日外国人増加を受け、関空のLCC国際線はアジアを中心に16社が25都市に路線を開設し、成田国際空港を上回る日本最大のネットワークを誇る。来年3月末に関空の運営権を引き継ぐオリックスなどの企業連合は、第4ターミナルの利便性を高めることでLCCのハブ(拠点)化をさらに高めることを目指す。(藤原直樹)

 関空を運営する新関西国際空港会社は他空港に先駆けてLCC誘致に乗り出し、平成22年冬ダイヤで週40便程度だったLCCは27年には339便まで拡大。わずか5年で8倍以上まで成長させた。24年にLCC専用の第2ターミナルが完成したが、多くのLCCは第1ターミナルを使用しており、出入国や手荷物検査での混雑が際立つ。

 新関空会社の志村格常務が「アジアを中心に関空へのLCCの増便意欲は引き続き高い」と話すなど、LCC乗り入れは今後も拡大が予想され、建設中のLCC向け第3ターミナル完成後も混雑が続くとみられている。

 関空の運営権を引き継ぐオリックス連合もLCCを関空成長の柱に据える方針。同連合は関空運営最終年度となる2059(平成71)年度に、14年度比約1・8倍の25万5千回の発着回数まで引き上げることを目指すが、増便の大部分をLCCが占める計算だ。

 ただ、成田でも今年4月にLCC専用ターミナルが運用開始。成田はジェットスター・ジャパンやバニラエアなどが拠点として使用しており、先行する関空を追い上げている。中部国際空港もLCC誘致に力を入れ始めた。

 関空の第4ターミナルは第3が運用を開始する平成29年春以降の着工になるが、早期建設と連絡橋による利便性確保でライバルをさらに突き放す計画だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板