[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
558
:
荷主研究者
:2009/06/05(金) 00:39:35
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20090421/CK2009042102000015.html
2009年4月21日 中日新聞
高速船利用客、ピーク時の半分以下 津エアポートライン
中部国際空港の不振などで利用客が減っている高速船=津市なぎさまちで
津市と中部国際空港を結ぶ高速船の利用客が減り続けている。運航会社の津エアポートラインによると、今後も客数が伸びる見通しは立っていない。
08年度の利用客は約27万6000人で、前年度の31万8000人から13%減少した。月別で前年を上回ったのは7月だけ。特に2、3月は25%も落ち込んだ。
津航路は05年2月の空港開港に合わせて開設された。ピーク時は、1日に1500人が利用したが、06年12月に松阪航路ができた影響などで減少。最近は半分以下の600−700人前後で推移している。昨年は、原油高で燃料の軽油が高騰してエアポートラインの経営を圧迫した。9月から、大人1890円だった運賃を2400円に値上げした。不況で空港の利用者が減っているものの、エアポートラインの2008年4月−09年3月決算は、昨年9月の運賃値上げと燃料費の下落に救われ、「収支トントンぐらい」(エアポートラインの担当者)の経常黒字となる見通し。最終的な決算額は現在確定中だ。
担当者は「08年度は値上げで、何とか経営を乗り切れた」とするが「今後、昨年並みの客数が維持できれば値下げも検討できるが、減少に歯止めがきかない状況」と話している。
(木下大資)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板