[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
5562
:
チバQ
:2015/10/25(日) 14:42:07
http://www.yomiuri.co.jp/chubu/news/20151023-OYTNT50029.html
中部空港冬ダイヤ、最多の週350往復
2015年10月23日
中部国際空港会社は22日、国際線の冬ダイヤ(10月25日〜2016年3月26日)が15年12月に週350往復となり、冬ダイヤとしては便数が開港以来の最多を更新する見通しとなったと発表した。これまでの最多は06年冬ダイヤの週343往復だった。夏ダイヤで最多だった07年(354往復)にも迫る水準で、円安に伴う訪日需要の急拡大が追い風となった。
今月25日の期初の運航計画は週339往復。だが、12月には、格安航空会社(LCC)のジェットスター・ジャパンが台北便(12日から週3往復、24日から週7往復)、Vエアも台北便(15日から週4往復)をそれぞれ新規に就航するためだ。国内線は、エア・ドゥの札幌便が今月25日に就航し、1日あたり81往復となる。
中部空港では05年夏ダイヤ以降、国際線は週300往復以上で推移したが、リーマン・ショックの影響で09年夏ダイヤ以降は旅客数が減少し、14年冬ダイヤまで300往復を割っていた。
だが、円高の修正などに伴って訪日観光客が急増し、今年5月以降は中国路線を中心に新規就航や路線拡大が相次いだ。LCCの春秋航空などが中間所得層が拡大している中国内陸部などの路線を次々に開設しており、15年冬ダイヤの国際線の就航都市数も過去最多の38都市となる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板