したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ

5528チバQ:2015/10/01(木) 01:08:55
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150930/bsd1509300500002-n1.htm
スカイマーク地域密着、独自の道へ 新体制発足、全日空との共同運航目指す (1/2ページ)
2015.9.30 05:56
 民事再生手続き中のスカイマークは29日、臨時株主総会を開き取締役6人を選任、経営再建に向けた新体制を発足させた。支援企業の投資ファンド、インテグラル(東京)の佐山展生代表が会長に就き、社長には日本政策投資銀行元常務の市江正彦氏が就任した。今後は支援企業のANAホールディングス(HD)傘下の全日本空輸との共同運航に向けた協議を急ぎ、来年10月からの運航開始を目指す。

 市江氏は東京都内で記者会見し、スカイマークの再建方針について「運賃の安さが最重要だが、遅延時の対応などLCC(格安航空会社)とは異なるサービスを提供する。地域に密着した独自の道を探していきたい」と抱負を述べた。市江氏は政投銀時代に、ダイエーやエア・ドゥなど多くの事業再生に携わった経験を持つ。

 スカイマークは同日、100%減資を行い、インテグラル、ANAHD、政投銀と三井住友銀行の共同出資ファンドが新株主として計180億円を出資。当面の資金繰りを円滑にするため、みずほ銀行が100億円の融資枠を設定した。

 共同運航する路線は、搭乗率が高い羽田-札幌線や羽田-福岡線以外で調整しており、「来月中旬には方向性を示したい」(佐山会長)とする。ただシステム改修などに時間がかかるため、開始は来年の冬ダイヤからとなる見通しだ。

 ■スカイマーク再建の経緯

 1996年11月 スカイマークエアラインズとして設立

   98年 9月 羽田-福岡線で運航開始

 2000年 5月 東証マザーズに上場

   06年10月 スカイマークに社名変更

   11年 2月 エアバスの大型機A380購入契約

   13年11月 東証1部に市場変更

   14年 7月 A380の契約解除、エアバスが違約金請求

   15年 1月 自主再建を断念、民事再生法適用を申請

       3月 東証1部上場廃止

       4月 ANAが参加する支援枠組みを発表

       5月 再生計画案を東京地裁に提出、最大債権者の米航空機リース会社が対抗案

       8月 債権者集会でスカイマークの計画案が可決、東京地裁が認可決定


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板