したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ

5525チバQ:2015/09/29(火) 23:26:10
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150929-00000090-mai-bus_all
<スカイマーク>「提携促進、独自性は維持」新体制発足
毎日新聞 9月29日(火)20時9分配信

<スカイマーク>「提携促進、独自性は維持」新体制発足
新体制が発足し記者会見に臨むスカイマークの佐山展生会長(左)と市江正彦社長=国土交通省で2015年9月29日午後4時、宮間俊樹撮影
 民事再生手続き中の航空会社スカイマークは29日、臨時株主総会を開き、新しい経営体制を発足させた。支援企業のANAホールディングス(HD)傘下の全日本空輸と共同運航する契約を締結したことも発表。ANAから支援を受けたスカイマークの再建は新たな段階に入る。東京都内で記者会見した佐山展生会長は「ANAとの提携は進めるが、独自性を維持していく」と述べ、今後も第三極として事業展開をしていく姿勢を改めて強調した。

 スカイマークは同日100%減資を実施するとともに、投資ファンドのインテグラル、ANAHD、日本政策投資銀行と三井住友銀行が出資する投資ファンドなどのスポンサーが計180億円を出資した。経営陣は、会長にインテグラル代表の佐山氏、社長に日本政策投資銀行元常務の市江正彦氏が就任したほか、全日本空輸から取締役に2人が就任した。

 今後の再建の可否は、ANAとの連携がカギを握る。共同運航について佐山会長は、路線は明らかにしなかったが、「来年の冬ダイヤ(10月下旬以降)からの実施を見込んでいる」と話した。燃料や部品の共同調達によるコスト削減策も今後ANAと協議するという。運賃に関して市江社長は「安いことが重要。機材に余裕もあるためLCC(格安航空会社)と異なるサービスを展開し、地域経済の発展にも貢献したい」と述べた。

 スカイマークは今年1月に東京地裁へ民事再生法の適用を申請。ANA支援に不満を持つ最大債権者の米リース会社「イントレピッド・アビエーション」が独自の再建案を提出したが、8月の債権者集会でANAを支援企業とするスカイマーク案が可決された。【工藤昭久】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板