[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
5521
:
チバQ
:2015/09/25(金) 00:35:52
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/local/fukuoka/20150924-OYS1T50014.html
北九州空港悲願の2路線目 小牧線も苦戦
2015年09月24日Tweet
滑走路を走る小牧行きのFDA機(北九州空港で)
滑走路を走る小牧行きのFDA機(北九州空港で)
北九州空港で定期旅客便の名古屋(小牧)線が就航して29日で半年を迎える。路線撤退が相次ぎ、残ったのが羽田線だけの同空港にとって、悲願の2路線目。だが、搭乗率は3〜4割にとどまり、目標の65%に届いていない。運航する航空会社は値引きサービスの導入などで底上げを図り、誘致した北九州市も路線PRに力を入れている。
◆目標搭乗率に届かず
北九州―小牧線は、小牧、静岡両空港を拠点にするフジドリームエアラインズ(FDA)が、日本航空と共同で3月29日に運航を始めた。乗客定員76〜84席のFDAの機体を使い、1日2往復している。
好調な同社の福岡―小牧線(1日5往復)の増便が難しい中、愛知県に拠点を置く三菱航空機が、新型航空機「MRJ」の飛行試験を将来的に北九州空港で行う計画があることや、自動車関連企業が多い九州北部と中京圏の間で需要があると見込んだ。搭乗率の目標は65%だった。
しかし、4月は29・8%と3割に届かなかった。5月は40・2%だったが、8月になっても42・7%止まり。お盆期間(8月7〜16日)も50・5%で、FDAの15路線(平均73・9%)で最下位だった。
◆知名度不足
原因の一つは、路線の知名度不足だ。北九州―小牧線は、旅行会社のツアーなど団体利用が半数以上。同社の各路線の主要客である個人利用者が少ないという。
新幹線だと、小倉から名古屋までは3時間超。これに対し、北九州―小牧線のフライト時間は1時間20分で、空港までの移動時間を含めても早い。料金も、予約方法によってはFDAの方が安いが、一般にはあまり知られていないという。
ただ、2010年10月に就航した同社の福岡―小牧線も最初の5か月間の搭乗率は42・7%だった。その後徐々に増え、今は7割ほどで安定している。FDAは「路線を知ってもらうには時間がかかる」とみており、割引きサービスやキャンペーンなどで広報を強化している。
◆潜在需要は大
搭乗率65%が実現した場合、北九州―小牧線の年間の乗客は約7万5000人。一方、国土交通省のまとめでは、13年度に県内と愛知県を新幹線、航空機、バスなど公共交通機関で往来した人は延べ約200万人にも上る。北九州市空港企画課は「潜在需要は多く、利用者数は必ず伸びる」と指摘。「小牧便が定着すれば、24時間離着陸できる北九州空港の良さが知られ、アジア各地の格安航空会社(LCC)の就航につながる可能性もある」としている。
アジア成長研究所の田村一軌上級研究員は、北九州市内に九州、東九州の両自動車道が通り、大分県や山口県に車で行きやすい点に注目。「小牧から飛行機で北九州に来て、レンタカーなどで九州各地や中国地方を観光し、帰りは熊本などから航空機で戻るといった利用の仕方をPRするのも有効では」と話している。
【北九州空港】 2006年3月に開港。1年目は羽田、小牧、那覇の国内3路線と、上海など海外2路線があったが、利用の伸び悩みなどで小牧線が1年で運休になるなど、相次いで運航を取りやめた。途中で就航した韓国の仁川、釜山の両路線も、昨年3月に運休した釜山線を最後に、すべて姿を消した。
2015年09月24日 Copyright © The Yomiuri Shimbun
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板