したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ

5466チバQ:2015/08/06(木) 05:05:23
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150805-00000084-mai-bus_all
<スカイマーク再生>ANAが支援で決着…債権者賛成多数
毎日新聞 8月5日(水)20時9分配信

<スカイマーク再生>ANAが支援で決着…債権者賛成多数
記者会見で質問に答える(右から)ANAHDの長峯豊之取締役、インテグラルの佐山展生代表取締役、スカイマークの井手隆司会長=国交省で2015年8月5日、宮間俊樹撮影
 民事再生手続き中のスカイマークの債権者集会が5日、東京地裁で開かれ、ANAホールディングス(HD)を支援企業とするスカイマーク提出の再生計画案が賛成多数で可決された。米デルタ航空の支援を盛り込んだ最大債権者の米リース会社「イントレピッド・アビエーション」の案は否決された。経営破綻から半年を経て、ANAの全面支援のもとスカイマーク再建が本格化する。

【再生2案とも否決の可能性もあった】スカイマーク、今後の再生手続きは?

 集会後、東京都内で記者会見したスカイマーク代理人の中原健夫弁護士によると、スカイマーク案は債権額などに応じて決まる議決権の総額の約60%、出席債権者数の約78%の賛成票を得た。計画案の可決には議決権総額で2分の1以上の賛成と債権者数の過半の賛成を同時に満たす必要がある。イントレピッドは議決権で最大の約38%を握っていたが、約29%の欧州エアバスや約16%の英ロールスロイス、約13%の米リース会社CITの大口債権者3社はいずれもスカイマーク案に投票したとみられる。

 東京地裁は同日、スカイマークの再生計画案を認可した。不服申し立てがなければ確定し、スカイマークは9月上旬にも100%減資と180億円分の新株発行を実施する。投資ファンド「インテグラル」が50.1%▽三井住友銀行と日本政策投資銀行が出資するファンド「UDS」が33.4%▽ANAHDが16.5%を出資し、約150億円を弁済する。

 スカイマークは従業員の雇用を維持し、5年以内の株式再上場を目指す。既にANAから機体整備の支援を受けているほか、今後は国内線での共同運航も行う。国内市場はANAと日本航空が圧倒的なシェアを占めるが、集会後に記者会見したANAHDの長峯豊之取締役は「運賃や路線、便数などの計画にANAは一切関与しない。スカイマークの独立性を維持していける」と述べた。

 デルタの森本大日本支社長も集会後に記者会見し「非常に残念だが、デルタにとって日本市場の重要性は引き続き変わらない」と述べた。【和田憲二】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板