[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
5445
:
チバQ
:2015/08/02(日) 21:59:36
http://www.yomiuri.co.jp/local/chiba/news/20150731-OYTNT50323.html
騒音増の懸念払拭課題 成田新滑走路 国推進へ
2015年08月01日
自民党本部で開かれた成田国際空港推進議員連盟(31日午後、東京都千代田区で)
自民党本部で開かれた成田国際空港推進議員連盟(31日午後、東京都千代田区で)
成田空港の3本目の滑走路新設は31日、これまで態度を明確にしてこなかった国が「新設は必要」と明言したことで動き出した。県も「できる限りの協力」を示し、国や県、地元市町などによる4者協議のテーブルに着く方針だ。住民の騒音増大の懸念払拭も課題となる。
(植村直人)
国土交通省の田村明比古航空局長が、新設推進を明言したのは、31日に自民党本部で開かれた成田国際空港推進議員連盟(二階俊博会長)総会。出席者によると、県選出国会議員から「第3滑走路をやる気がないならこの会を解散したいと思っている。国の考えを聞かせてほしい」と求められ、田村航空局長は、県や地元自治体などと二人三脚で進めていく必要性を説明した。県の諸橋省明副知事は「様々な課題はあるが、できる限り協力する」と述べ、成田市の小泉一成市長は「(空港の)機能強化は最大の地方創生」と強調した。
総会終了後、二階会長は報道陣に「一番大事なのは地元。前向きだった。相当認識が進んでいる。予算は後からでも何とでもなる。(完成まで)1年でも2年でも縮める努力をすべきだ」と語った。小泉市長は「地元市として心強く受け止めている。政治生命をかけて騒音下に100回でも200回でも足を運ぶ」と話した。
空港推進議員連盟は8月3日、関係機関が一体となって第3滑走路整備を含む機能強化を求めていく決議を森田知事と太田国交相に渡すという。
地元では経済波及効果への期待が大きく、4月には成田商工会議所などでつくる「成田第3滑走路実現する会」が、建設に賛同する16万6116人の署名と要望書を太田国交相に提出。これとは別に、芝山町民らは「成田第3滑走路実現を目指す有志の会」の設立に向け、7月29日に発起人会を開いた。
一方、騒音下の住民への理解や落下物対策などの課題もあり、合意を図れるかは不透明だ。森田知事は7月23日の定例記者会見で「空港問題で同じ轍てつを踏んではいけないことも頭に入れておかなければならない。騒音問題を含め関係者間の合意が大変重要であり、時間がかかり、時間をかけていいと思う」と語った。
2015年08月01日 Copyright © The Yomiuri Shimbun
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板