したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ

540千葉9区:2009/05/28(木) 20:29:38
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090528ddm008020141000c.html
国内航空各社:ビジネス需要、低空飛行で…異例、値下げの夏 観光客奪い合い
 国内の航空各社が、夏の時期の運賃値下げを相次いで打ち出した。繁忙期の夏は割引を縮小するのが普通だが、今年は航空需要全体が低迷しているため、夏休みの観光需要喚起を狙った異例の値下げ合戦が起きている。【位川一郎】

 国内線では、日本航空と全日本空輸が7〜9月のスカイメイト割引(12〜21歳が対象)で、当日空席がある場合に片道運賃を全路線一律1万円にする(8月7〜17日は1万5000円)。割引率は最大81%にもなる。65歳以上についても、全日空が当日空席がある場合に全路線を片道1万円にする割引を発表した。また、日航が7月1〜16日に大半の路線を1万3000円にする予約可能な割引で対抗すると、全日空がすかさず同じ内容で追随した。

 日航と全日空は、年齢を問わず28日前までの予約で最大9000円安くなる割引も、7〜9月に実施する。国土交通省が空港の着陸料引き下げを予定していることを受けた利用者への還元策だ。

 新規航空会社では、スカイネットアジア航空が、予約が可能な「ヤング割」で、6月16日〜7月16日に全路線を9500円にする。12〜21歳が対象だが、学生は22歳以上でも利用できる。もともと安い運賃が売り物のスカイマークは特別の割引はしないが、7月1〜16日は大半の路線が9800円(35日前までに予約の場合)だ。

 国際線でも、全日空グループのANAセールスが羽田−グアム5日間で最安5万4800円のツアー(宿泊費を含む)を発売した。また、日航、全日空とも、これまで割引がなかった中国線に割引を導入する。観光目的利用を想定しビジネスクラスも大幅な割引をする。

 各社が夏の値下げを競うのは、景気後退で企業の出張などビジネス需要が大きく落ち込み、新型インフルエンザの影響も懸念される中で、夏休みの観光需要に頼らざるを得ないからだ。高速道路の「上限1000円」の値下げが観光客を増やしたことにも刺激されたとみられる。

 一連の値下げを「夏の大作戦」と銘打っている全日空の広報室は「ビジネス需要の急回復は見込めない。夏の観光需要をぜひ取り込みたい」と話す。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板