[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
5242
:
チバQ
:2015/04/20(月) 21:41:29
離着陸制限も「成田でのLCC成功を証明」
運営する成田国際空港会社(NAA)の夏目誠社長は、LCCについて「成田にとっては(全日本空輸や日本航空のような)フルサービスの航空会社と並ぶ、1つの大きな柱」と大きな期待を寄せる。日本は24(2012)年に「LCC元年」を迎え、若者や女性を中心に少しずつ支持を広げている。成田では旅客便全体に占めるLCCの割合が25(2013)年冬ダイヤは11.5%だったが、今年3月からの27年夏ダイヤでは24.1%に上昇した。
第3旅客ターミナルの利用可能旅客数にはまだ余裕があり、NAAは国内外のLCCに入居を働きかけている。また、新規就航の航空会社を対象に、条件を満たせば着陸料が最大で1年間無料となる取り組みを今月から新たに始めた。LCCも含めて「航空会社の路線開設を支援する」(夏目社長)との狙いがある。
ただ、障害もある。成田は騒音上の問題もあり、午後11時から翌朝6時までは原則として離着陸ができない。LCCは、最大の売りである低運賃を実現するために、機材を1日に何度も往復させて効率良く運航することが求められる。それだけに、成田の離着陸制限は「24時間空港の関西空港などに対し、大きなハンディキャップ」(証券アナリスト)といった声が多い。
それでも、バニラ・エアの石井社長は「成田を拠点とするLCCとして成功事例になる。27(2015)年度は黒字を達成し、成田でLCCが成功するということを証明してみせたい」と意気込む。
国交省によると、国内線でのLCCのシェアは26(2014)年に約7.6%。同じ先進国の欧米では国際線と国内線を合わせたLCCのシェアが3〜4割に達しており、日本は開拓余地が大きい。その受け皿に成田がなり空港間競争で勝ち残っていけるのか、正念場を迎える。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板