したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ

5205名無しさん:2015/03/31(火) 20:08:48
http://www.yomiuri.co.jp/local/chiba/news/20150330-OYTNT50316.html
ノンストップゲート化 歓迎多数、警備不安視も
2015年03月31日
一時停止せず、直進を促す電光掲示板(30日午後0時17分、成田空港第2ゲートで)
一時停止せず、直進を促す電光掲示板(30日午後0時17分、成田空港第2ゲートで)

 成田空港の敷地入り口にある検問所(ゲート)で、1978年の開港時から旅行者や来場者に身分証提示などを求めてきた「保安検査」が30日、廃止された。初日は特に混乱もなく、多くの利用者はそのまま入場できる「ノンストップゲート化」を歓迎したが、警備態勢を不安視する声も聞かれた。

 過激派対策として始まった保安検査は、成田空港駅など鉄道3駅と、空港内につながる道路上の3か所で行ってきた。身分証提示のほか、警備員がカバンや荷台の中を調べることもあり、混雑時にはゲート前に行列ができるなどして利用客から不満が出ていた。2020年の東京五輪・パラリンピックなどで今後も訪日外国人客の増加が見込まれる中で利便性の向上が課題となり、警察当局との協議を経て、廃止が決まった。

 車の通行量が多い第2ゲートでは正午頃、警備員の合図でノンストップゲート化が始まった。ドライバーらは、赤と青に色分けされた路面塗装を目印に、一時停止しないで各ターミナル方面へ進んでいった。年2、3回、成田空港を訪れるという東京都文京区の会社員鈴木弘真さん(43)は「これまでは車のトランクの開閉が手間だった。いつものように止まる車もあったが、慣れればもっと早く通れそう」と歓迎した。

 一方で、警備態勢を不安視する声もあった。家族を迎えに来た千葉市の団体職員本田勝浩さん(48)は「テロが多発する中、(ノンストップゲート化は)この時期じゃない方がよいのでは。常時トランク内を確認するなど、むしろ厳しくしてほしいくらい」と話した。

 成田国際空港会社(NAA)は新たな警備態勢として、顔認証機能があるカメラ190台、車両管理カメラ140台を各所に新設した。不審な人物や車両の追尾も可能で、NAAでは「警備レベルは強化された」とする。ゲートへの警備員の配置は続け、国内外の情勢に応じて検査を行うという。

2015年03月31日 Copyright © The Yomiuri Shimbun


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板