したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ

5134荷主研究者:2015/02/15(日) 01:37:20

http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201502/0007735051.shtml
2015/2/12 22:00 神戸新聞
神戸空港 搭乗者数3年ぶり増加

神戸空港年間搭乗者数の推移

 神戸空港の開港9年目(2014年2月〜15年1月)の搭乗者数が、前年比6・8%増の約249万1千人となり、3年ぶりに増加に転じたことが12日、神戸市のまとめで分かった。スカイマークが米子便(1日2往復)と仙台便(同)を新規就航させたことが影響。ただ、経営破綻した同社便の欠航が相次いだ1月は、13カ月ぶりに前年同月を下回り、先行きは不透明だ。

 スカイは2013年12月に米子、翌年4月に仙台便を開設。この効果で14年4月から15年1月までの10カ月間にわたり、発着枠いっぱいの1日30往復が就航。9年目の搭乗者数は前年に比べ15万8千人増えた。

 しかし、米子、仙台を除くと、搭乗者数が前年を上回ったのは羽田(6・6%増)と茨城(3・4%増)の2路線だけ。那覇(6・9%減)、新千歳(1・1%減)の主要路線が低迷し、鹿児島(33・5%減)、長崎(1・4%減)の九州路線も振るわなかった。

 また1月は搭乗者数が18万599人と、前年同月に比べて2・7%減。スカイが機材整備を理由に大量欠航したことなどが響いた。

 一方、全路線の年間の平均搭乗率は前年比0・9ポイント増の65・6%。路線別では、那覇(68・8%)が8・6ポイント増、茨城(59・7%)が2・1ポイント増など健闘。米子(42・6%)や仙台(54・5%)は伸び悩んだ。

 同空港は16日、開港から丸9年を迎える。発着便の7割を占めるスカイが不採算路線から撤退する可能性もあり、視界不良の中で10年目に入ることになる。(高見雄樹)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板