したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ

5078チバQ:2015/01/22(木) 21:20:58
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150122/bsd1501220500011-n1.htm
日航と全日空、スカイマークと共同運航 3月29日スタートで調整 (1/2ページ)
2015.1.22 06:37
日本航空と全日本空輸は21日、国内航空3位のスカイマークから要請を受けた羽田空港発着便の共同運航について、3月下旬に始まる夏ダイヤから実施を目指す考えを明らかにした。共同運航をめぐる調整は大詰めを迎えており、今月中に国土交通省に認可を申請する見通し。

 両社は同日、2015年度の路線計画を発表した。日航の植木義晴社長は記者会見で「スカイマークから最終的な共同運航の案が提案され、社内で検証している。夏ダイヤの冒頭である3月29日から実施できるように工夫したい」と述べ、認可申請については「決して遠くない時期に結論を出したい」とした。

 全日空幹部も「夏ダイヤからの共同運航を目指して調整を進めている。極力早く認可申請にこぎ着けたい」と話した。

 スカイマークは羽田発着では札幌、神戸、福岡、鹿児島、那覇の5路線を展開。共同運航の対象は全日空とは5路線全て、日航とは神戸線を除く4路線となる方向だ。

全日空と日航が要望する便が重複した場合は3社での共同運航も視野に入れる。日航の植木社長は「1便を3社で共同運航しても顧客に迷惑をかけることはない。(共同運航は)路線や便の隙間が埋まり、日航、全日空にもプラスになる」と前向きな姿勢を見せた。

 15年度の路線計画では、全日空が9月に成田−クアラルンプール線を約13年ぶりに再開し、7月に成田−ホノルル線を増便。発表済みの路線新設や増便と合わせ、成田発着の国際線は14年度比で1日5便増となる。

 日航は3月下旬から成田−モスクワ線を増便。関西−ソウル線は自社運航便を運休し大韓航空の共同運航便に一本化する。

 北陸新幹線の開業で影響が見込まれる全日空の羽田−富山線と全日空、日航の羽田−小松線は現行の便数を維持し、機材の小型化などで対応する方針だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板