[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
5076
:
チバQ
:2015/01/22(木) 21:18:53
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/587494.html
4路線撤退、縮む「道民の翼」 エア・ドゥ、安全面の立て直し急ぐ(01/22 06:25)
AIRDO(エア・ドゥ)が新千歳―新潟線など全体の3割に当たる4路線からの撤退を決めた。創業以来推し進めてきた事業拡大戦略を見直すことを意味し、同社は今後、航空会社の生命線である安全体制の立て直しに全力を挙げる。ただ、競争激化で経営環境は厳しく、「道民の翼」の先行きは不透明だ。
エア・ドゥは1998年に新千歳―羽田線に初就航して以来、機材を増やしながら路線を拡大してきた。現在は計13機で1日に13路線を37往復する。この結果「増えた仕事に対して組織的な対応が十分できず」(幹部)、昨年後半から安全面の不祥事が相次ぐ。これが今回の4路線撤退を招いた直接の要因だ。
昨年9月には、社員が機体整備データを改ざんした問題で国土交通省から厳重注意を受け、同12月にも機長への昇格訓練が不適切だったとして国交省から事業改善命令を受けている。安全を確保するには、路線や便数を減らして無理のない運航・整備体制を整える必要がある。同社は「昨年末に撤退の検討が本格化した」(企画部)と明かす。(経済部 小野孝子、十亀敬介)<どうしん電子版に全文掲載>
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板