したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ

5068チバQ:2015/01/15(木) 19:45:11
http://mainichi.jp/select/news/20150116k0000m020055000c.html
スカイマーク:共同運航 日航、全日空と大筋合意
毎日新聞 2015年01月15日 19時15分(最終更新 01月15日 19時19分)

 ◇3月下旬からの夏ダイヤでの実施を目指す
 日本航空と全日本空輸の2社は経営不振に陥っている国内3位のスカイマークと共同運航を始めることで大筋合意した。早ければ来週にも国土交通省に認可申請し、3月下旬からの夏ダイヤでの実施を目指す。スカイマークは大手2社との共同運航を柱に収益改善を目指す考えだが、財務面など不透明な要素も多い。

 共同運航はスカイマークが運航する便の座席の一部を日航と全日空が買い取り、自社の顧客に販売する形で進める。羽田空港を発着する路線(1日36往復)が対象となるが、どの便を買い取るかや価格などの条件面については申請までに詰める考えだ。スカイマーク側は全日空と日航の希望が重複する便については、3社による共同運航も検討している。

 スカイマークは搭乗率の低下、燃料費高騰による収益悪化に加え、超大型機A380の発注見送りを巡って欧州エアバス社から多額の違約金支払いを求められたことを受け、2014年9月中間決算で57億円の最終損失を計上し、経営の先行きが不安視されている。

 共同運航に道筋が付いたことで、スカイマークは国内外の投資ファンド4社との間で、発行済み株式の25%を上限とする第三者割当増資についての協議を本格化させる考えだ。スカイマークは全日空からの出資を検討していたが、経営刷新を進めたい全日空側との思惑に溝が生じている。一方でファンドとの交渉の先行きにも不透明な要素が多く、財務面の不安は解決していない。

 業績不振が続くスカイマークは、全日空より先に日航に共同運航を要請したが、自民党や国交省から「共同運航は日航の発着枠を増やすことと同じで、公的資金で救済した日航への追加支援になり、全日空との健全な競争環境を損なう」との批判が出たため、全日空にも共同運航を要請していた。【永井大介】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板