[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
5021
:
チバQ
:2014/12/07(日) 20:52:00
http://www.sankei.com/region/news/141207/rgn1412070044-n1.html
2014.12.7 07:07
広島空港4〜9月、中韓路線の低迷傾向続く 国内利用は増加
ブログに書く0
広島空港(三原市)に就航している中国路線と韓国路線の低迷傾向が今年度上半期(4〜9月)も続き、利用者は前年同期より減少して、平成24年度上半期の3分の2以下になったことが、県のまとめで分かった。国内線利用は増え、全体では2・8%上回った。
中国路線の搭乗者は3路線計4万7600人(搭乗率55・0%)で前年同期比14・6%減。前々年の24年度からは39・2%の大幅減となった。上海・成都線が2万8034人(同60・6%)で前年比20・7%減、大連・北京線が1万9566人(同48・6%)で前年比4・2%減、一昨年10月から運休している大連・天津線が皆減となっている。
ソウル線のみの韓国路線は、3万8146人(同58・9%)で前年比4・8%減、前々年比32・5%減だった。
その他の国際線は、台北線が4万4249人(同76・5%)で前年比5・3%増、4月から7月中旬まで運休したグアム線は2798人(同56・5%)で同60・3%の激減。チャーター便を含めた国際線全体は13万9398人(同62・8%)で、同7・5%の減少となった。
国内線の利用者は、微減の札幌線以外はすべて増加し、チャーター便も含めた国内線全体では同4・1%増の121万448人。国際線と合わせた利用者は、3万6442人増えて134万9846人となった。
路線別では、東京線が95万4488人(同63・4%)で同3・6%減、沖縄線が6万3489人(同64・4%)で同23・7%減、札幌線が8万1826人(同67・5%)で同84・5%増、仙台線が3万1600人(同80・1%)で同52・9%増、成田線が3万1380人(同37・5%)で同18・3%増となった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板