[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
4661
:
チバQ
:2014/02/02(日) 22:36:58
http://www.chibanippo.co.jp/news/national/177305
4便が夜11時台着陸 弾力化後一晩で最多 成田空港
2014年02月01日 16:38
--------------------------------------------------------------------------------
成田空港でやむを得ない遅延時などに午後11時台の発着を認める「弾力的運用」が30日に計4便発生した。昨年3月末の同運用導入後、一晩の件数としては最多。いずれも着陸の旅客機で、A滑走路に南(芝山町)側から降りた。
成田国際空港会社(NAA)によると、4便とも出発地の上海・浦東空港の濃霧による発着制限が遅延理由。全日空が2便、日本航空1便、中国東方航空1便で、午後11時9分〜同40分にかけて相次ぎ着陸した。
これまでは1日2便(過去4回)が最多だった。
同運用開始から1月29日までの約10カ月間の累計は38便で、月平均の発生が4便程度だったが、上海など成田と多数の便で結ばれている場所で今回のような事態が起きた場合、一晩で多発する可能性を示した。30日は途中で取り下げたケースも含めると、同じ理由による午後11時台着陸の申請が少なくとも7便あった。
成田は夜間騒音対策で午後11時〜午前6時の発着が緊急事態を除き禁止。弾力的運用で一部緩和された。
--------------------------------------------------------------------------------
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板