[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
450
:
千葉9区
:2009/04/11(土) 00:18:13
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=511363004
萩・石見空港の搭乗者数が過去最低
萩・石見空港(益田市内田町)の二〇〇八年度の搭乗者数が一九九三年の開港以来、最低となり、搭乗率も東京便が減便され一往復となった〇三年以降、最低の46・9%(前年度比2・5%減)にとどまったことが十日分かった。同市では、東京便は景気悪化の影響、大阪便は他の交通機関に客足を奪われたことがそれぞれ要因と分析している。
同市空港対策室によると、〇八年度の搭乗者数は六万八千五百十三人(同三千九十一人減)。
うち、東京便は搭乗者四万六千百八十五人(同千二十人減)で搭乗率49・8%(同1・9%減)。四―八月の搭乗者数は前年を上回るペースで推移していたが、景気悪化が鮮明になった秋以降、大幅に落ち込み、同室では団体旅行の減少や企業の出張手控えなどが顕著に表れたとみている。
一方、大阪便は年度当初から利用が低迷し、二万二千三百二十八人(同二千七十一人減)で搭乗率41・8%(同3・6%減)となった。昨春の航空各社による運賃値上げもあり、割安感が相対的に高まったJRなどへの乗り換えが進んだとみられる。
景気低迷に加え、地方圏の高速道路で今春始まった、土日祝日は上限千円で乗り放題となる料金割引の影響も予想され、同室の高橋和則室長は「本年度はさらに厳しくなる」と危機感を強める。
同市ではPR事業を強化するほか、同市議会観光・道路・空港特別委員会もイベントなどでパンフレットを配布し、利用を呼び掛ける。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板