[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
4487
:
荷主研究者
:2013/09/01(日) 14:00:57
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/08/20130828t55015.htm
2013年08月28日水曜日 河北新報
山形チャーター便運航 名古屋空港拠点の地域航空FDA
山形県は27日、地域航空会社フジドリームエアラインズ(FDA、静岡市)が10〜11月、山形空港(東根市)と九州方面を結ぶチャーター便を運航すると発表した。名古屋空港を拠点とするFDA便の運航を追い風に、県は2010年に運休した定期路線「山形−名古屋線」の復活を目指す。
チャーター便は、近畿日本ツーリスト東北(仙台市)など東北の旅行会社3社が企画した。10月27日〜11月24日、鹿児島県の屋久島、種子島、鹿児島3空港を結ぶ直行便を計4本、高知空港への便を1本運航する。
同時期、中部圏の旅行会社が企画した山形観光ツアーに合わせ、名古屋発山形行きのチャーター便も計5本を運航する。
FDAは来年3月、機体を1機追加し、国内路線を拡充する。県はチャーター便の利用者を増やし、FDAの名古屋線を就航させたい考えだ。
県が今年3月に行った県内企業121社のアンケートでは、自動車関連産業を中心に名古屋線復活の要望が寄せられた。
吉村美栄子山形県知事は27日の定例記者会見で、「名古屋線を復活できればビジネス分野の期待に応えられる。中部圏からの観光誘客にも寄与するはずだ」と強調した。
山形−名古屋間の定期路線は、日本航空が1日1往復を運航していた。同社の経営破綻に伴う国内路線網の見直しで、10年10月に運休となった。
FDAは総合物流会社「鈴与」の完全子会社。静岡、名古屋両空港を拠点とし、東北の青森空港といわて花巻空港を含む9路線が就航している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板