[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
4233
:
チバQ
:2013/02/28(木) 22:18:59
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130228/bsd1302282121013-n1.htm
LCC離陸1年「将来はバラ色ではない」? 低料金で拡大も安全面で不安 (1/2ページ)2013.2.28 21:19
国内初の格安航空会社(LCC)で、全日本空輸などが出資するピーチ・アビエーションが3月1日に就航1周年を迎える。同社を皮切りに国内LCC3社が、破格の低運賃で激しい競争を展開し、新規需要を掘り起こした。一方で欠航が頻発するなど安全面や運航面に不安を抱え、搭乗率が思うように上がらない社もあり、完全に根づくまでにはまだ時間がかかりそうだ。
ピーチは昨年3月、関西国際空港を拠点に福岡、札幌を結ぶ2路線で運航を始めた。機内サービスが有料で座席が窮屈な一方で、徹底したコスト削減により、関空−福岡線で片道2万円程度の大手に対し、3590円からと圧倒的な低価格を実現。直近の搭乗率は77%程度と、目標の70〜75%を上回る。利用者は2月27日に1カ月前倒しで累計150万人を突破。まずは無難な離陸を果たした。
井上慎一最高経営責任者は「これまで飛行機に乗ったことがない人も利用している」と目を細める。
現在は国際線3路線を含めて計8路線を運航し、今後も関空−仙台など4路線を追加する計画だ。那覇や福岡と東南アジアを結ぶ路線の開設も視野に入れる。
国内LCCでは、全日空子会社のエアアジア・ジャパンと、日本航空が約3分の1を出資するジェットスター・ジャパンも路線を拡大。エアアジアは昨秋、国際線にも進出した。
ただ、課題も多い。ジェットスターは昨年11月、社内規定を満たしていない整備士を責任者に選任して国土交通省から厳重注意を受けたほか、2月にはエンジン故障で欠航を余儀なくされた。エアアジアも欠航が頻発し、運航面に不安を残す。
一方、「薄利多売」のビジネスにとって重要な搭乗率も一部で低迷。エアアジアは1月の搭乗率が約57・7%と低迷し、目標だった初年度の黒字化を断念した。
ジェットスターは搭乗率を高めるため、2月26日に日航と提携。日航の国際線に乗り継ぐ便をセットで販売してもらう戦略に出た。出資関係があるとはいえ、LCCが大手と組むのは異例だ。2社に比べ順調なピーチも初年度は関空の着陸料が免除されており、単年度の黒字化は2年目と先だ。
航空業界に詳しい早稲田大学の戸崎肇教授は「旅行予約サイトと組んだチケット販売など、日本市場に合わせる努力が必要。LCCの将来はバラ色ではない」と指摘する。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板