[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
3930
:
チバQ
:2012/09/12(水) 19:49:50
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120911/bsd1209112120014-n1.htm
LCC相次ぐ就航で空港簡素化 成田でも12日から暫定運用スタート2012.9.11 21:19
格安航空会社(LCC)の相次ぐ就航を受けて、国内の主要空港がLCCに対応した施設整備に動き出した。成田空港は12日、暫定施設の運用を開始。10月には那覇、関西の各空港でLCC専用ターミナルが稼働する。各空港は充実させたLCC対応施設を呼び水にLCCの誘致を進め、空港の利用客の増加につなげる考えだ。
成田空港は前年度から約23億円をかけて、国内線の機能を強化。12日には、第2旅客ターミナルビルの一角に新設したLCC向けの国内線施設が稼働する。
この施設は、主に日本航空系LCCのジェットスター・ジャパンの搭乗者が出発・到着時に利用する。空港内に分散したチェックイン機能、手荷物の預け・受取場所を1カ所に集約し、搭乗者の利便性を高めたのが特徴だ。平成26年度に国内線・国際線のロビーを一体化させた「LCC専用ターミナル」を新設するまで暫定的に使用される。
成田国際空港会社の夏目誠社長は「国内線や近距離国際線はLCCの力を借り、路線網を充実させる」とし、羽田空港とはひと味違うハブ空港戦略を描いている。
那覇空港では、10月18日にLCC専用ターミナルが稼働する。ピーチ・アビエーションやエアアジア・ジャパンの全日空系のLCC2社が使う予定だ。
また同月28日には、関西国際空港でもLCC専用ターミナルがオープンする。可能な限り設備を簡素化して、国際線乗客の使用料を従来施設より4割安くすることができたという。免税店など商業施設を併設して、ショッピング需要にも応じることで、「LCC誘致を積極的に進める」(新関西国際空港会社の安藤圭一社長)構え。地方空港同士のLCC誘致合戦も激化しそうだ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板