[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
3783
:
チバQ
:2012/07/04(水) 22:00:26
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/feature/chiba1341066763069_02/news/20120704-OYT8T00221.htm?from=popin
格安航空LCCテークオフ
深夜早朝環境整備を
交通手段や駐車場課題
(下) 成田到着、午前5時。
航空機のことではない。3日に開業した東京駅―成田空港間の新高速バス「東京シャトル」の始発便である。
格安航空会社(LCC)の相次ぐ成田空港参入を受けて、京成バスと成田空港交通が運行する。第1便は東京駅を午前1時半に出発し、休憩を挟んで同5時に成田着。最終便は午後11時25分に成田を出発する。運賃は9月上旬まで片道800円。既存路線だと都心まで3000円程度。大胆な料金設定に、両社の力の入れ具合が見て取れる。
一つの飛行機を1日に何度も往復させるLCCは、早朝や深夜にも発着便があるのが特徴だ。日本航空系LCC「ジェットスター・ジャパン」の関西空港便(9日就航)は始発が午前6時。新千歳便も8月から同6時20分が始発となる。8月就航の全日空系LCC「エアアジア・ジャパン」には10月から6時台の大阪便が登場する。
高速バス「東京シャトル」の開業記念式典で、花束を贈られる運転手ら(2日、成田空港第2ターミナルで) 東京シャトル開業前日の2日、成田空港で開かれた記念式典で、京成バスの大室健社長は「成田の地位を盤石にするには、空港への交通手段を充実させる必要がある」と言葉に力を込めた。
◎
「せっかく早く開けても、お客さんが1人や2人では人件費の方が高くついてしまう」
成田空港から車で5分程の民間駐車場「USAパーキング」運営会社の植田恭子副社長(40)は気をもむ。同社は9日から、開業時間を1時間半早めて午前4時半にする。50人の従業員を60人に、10台のバスを12台に増やす。LCC参入をビジネスチャンスと捉えたからだ。だが、空港周辺の民間駐車場約50か所に、同調する動きはまだ見えない。
◎
LCCが定着している海外では、早朝や深夜の運航にどう対応しているのか。航空サービス論を専門とする鳥海高太朗・城西国際大学助手によると、欧州の空港では24時間ターミナルを開けているケースが多く、空港内で夜を明かす旅客も少なくない。
一方の成田空港は、午前0〜5時には施設を閉鎖してきた。成田国際空港会社は9日から第2ターミナルのオープンを午前3時半に早めるため、マイカー利用者には都合がよいが、公共交通機関の利用者にとっては肝心の移動手段が心もとない。成田で時間を調整するにしても、24時間営業の飲食店やカプセルホテルのある羽田空港と比べて周辺環境の見劣りは否めない。
鳥海助手は「ターミナルを24時間化したり、鉄道やバス会社に国が補助金を出したりするなど、利用環境を整備していくことがLCC定着の鍵となる」と指摘している。
(この連載は、田川理恵が担当しました)
(2012年7月4日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板