[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
3776
:
チバQ
:2012/07/04(水) 21:33:59
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120704-00000003-maiall-pol
<ジェットスター・ジャパン>第1便・新千歳行き「GK111」に搭乗、記者が往復「乗り比べ」
毎日新聞 7月4日(水)17時4分配信
国内線就航式典でテープカットするジェットスター・ジャパンの鈴木社長(右端)ら=成田空港で2012年7月3日午前7時30分、久保玲撮影
格安航空会社(LCC)「ジェットスター・ジャパン」が就航した3日、記者も成田空港から第1便の新千歳行き「GK111便」に搭乗した。徹底したコスト削減で低運賃が売りのLCC。帰りは大手航空会社を選び、「乗り比べ」してみた。【味澤由妃】
【写真特集】ジェットスター運航開始:国内線就航式典の様子など掲載
◇客室乗務員大忙し
出発予定は午前8時20分。チェックインは2時間前に始まる。第2ターミナルビルの日本航空やスカイマークの国内線カウンターから少し離れた場所に、ジェットスターの自動受付機が4台並ぶ。「大丈夫ですか」と外国人の女性スタッフに英語で話しかけられ、冷や汗が出た。オーストラリアで生まれ、17カ国を飛ぶ航空会社。言われるまま予約番号を入力すると、搭乗券が出てきた。
荷物を預けるためには、いったん空港ビルの外へ。歩道脇のカウンターでエックス線検査を受ける。熊本市の自営業、田尻俊雄さん(33)は「他の航空会社ならチェックインカウンターのすぐ横にある。びっくりした」。
搭乗口では、券に印刷されたバーコードを機械にかざして乗り込むものと思っていたが、スタッフが搭乗券の半券をもぎった。
機体は搭乗橋に横付けされたが、これは森田健作知事らが出席する就航式典のためで今回限り。通常は、搭乗橋使用料を節約し、送迎バスで飛行機の待つ駐機場に向かう。
機内に入ると、女性客室乗務員が笑顔で迎えてくれた。「狭い」と言われるLCC。前の座席との間隔は最低でも71センチあるが、身長169センチの記者の膝と前の席の間は拳が一つ入る程度。1歳の長女を抱いていた東京都武蔵野市の女性(36)は「子供連れには狭いですね」と苦笑い。
地上滑走中に、客室乗務員が酸素マスクやライフジャケットなどの緊急時の使用方法を実演した。180席を詰め込んだ機内にスペースの余裕はなく、近くの乗客に安全器具を持ってもらっていた。
シートベルト着用サインが消灯すると、飲み物と食べ物の有料サービスが始まった。機内食を楽しみに朝食を抜いた記者は、機体に塗装された星印と同じオレンジ色の包装が目を引くパン「オレンジデニッシュ」(250円)を買った。搭乗記念に購入する人が多かったのか、希望者全員が買えないうちに、飛行機は着陸態勢に。オーストラリア在住の乗客、市川奈美江さんは「飛行時間が短いのに、国際線のジェットスター並みにメニューが多く、乗務員たちが忙しそうで気の毒」と話した。
◇「大手」には安心感−−帰り便
定刻より10分ほど遅れて午前10時過ぎに新千歳空港に着陸した。甲府市から4300円のバスで成田空港まで来た会社員、小田切健さん(54)は「バスがすごく高い乗り物に思えてきた。10月に関西に行く時にまた乗りたい」と評価した。
1時間40分の飛行中、慌ただしく動き通しだった客室乗務員のホッとした表情に見送られ、飛行機を降りた。
ジェットスター・ジャパンの新千歳便は6990円で購入した。帰りは1万5470円で予約した全日空で帰ってきた。直前で別の機体に変更になった影響で、出発が約15分遅れた。今日デビューしたばかりのジェットスター・ジャパンが所有するのは3機だけ。LCCで同じ状況になれば、大幅な遅延か欠航になる恐れがある。
全日空では、最近、客室乗務員の半数程度が、機内の通路にいる場面が多い。同社の広報担当者によると、一部乗務員の自発的な発案によるもので、目に見える範囲にいるため、乗客も声をかけやすくなる。座席は足を組んでも十分なスペースがあり、無料ドリンクも堪能した。就航第1便でメディアや航空ファンの搭乗も多くお祭りに近い雰囲気だったジェットスターと単純な比較はできないが、落ち着いていて「安心感」を覚えた。
8月1日にエアアジア・ジャパンが就航すると、国内資本のLCC3社がいよいよ出そろう。LCCは「ほしい人だけが求めるサービス」を有料化して、低価格を実現した。一方、大手航空会社は追加料金のかかるファーストクラスを国内長距離路線で拡充するなど差別化を図ろうとしている。出発前の式典で、ジェットスター・ジャパンの鈴木みゆき社長が語った通り「幅広い人に、空の旅の門戸が開かれている」。どのサービスを選ぶかは、利用者次第だ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板