したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ

3767チバQ:2012/07/02(月) 20:49:05
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120702/bsd1207020500003-n1.htm
空港行きバスも格安“LCC流” 東京−成田片道1000円登場 (1/2ページ)2012.7.2 05:00
.ミズノが開発した吸水速乾性に優れたアンダーシャツ[PR]


大型連休中に旅行客で混雑する成田空港。新たなLCCの就航で、利用客の増加が見込まれている【拡大】
 日本航空などが出資するジェットスター・ジャパンなど、7月から成田空港に新たな格安航空会社(LCC)が就航し、航空運賃の低価格化に拍車がかかると見込まれる中、東京と成田空港を結ぶ高速バス路線にも価格破壊が波及し始めた。京成電鉄グループの京成バス(東京都墨田区)が3日から東京駅と成田空港を片道1000円で結ぶ新路線の運行を始めるほか、「リムジンバス」を運行する東京空港交通も期間限定で時間帯割引を導入する。鉄道との顧客争奪戦が続く中、「お得な運賃」をアピールするLCC流の戦略で成田空港利用客の需要を取り込む狙いだ。

 「車内のトイレを省き、座席数を増やして、運賃を極力抑える工夫を凝らした。LCB(ローコストバス=低経費バス)を実現できたと思う」

 京成バスの大室(おおむろ)健社長は、新路線の開設についてそう胸を張る。同社と成田空港交通(千葉県成田市)は、成田空港で国内系LCCの就航が始まる3日から、東京駅−成田空港を結ぶ高速バスの新路線「東京シャトル」の運行を開始。1日15往復し、片道を約70分で結ぶ。

 目玉は運賃の安さだ。片道運賃は東京駅発で、乗車1カ月前までの予約購入は1000円、1日前の予約購入は1500円で、当日は2000円。成田空港発は一律2000円。

 競合する京成電鉄の「スカイライナー」(上野−成田空港2400円)、JR東日本「成田エクスプレス」(東京−成田空港2940円)のほぼ半分の料金設定だ。9月上旬までは「デビュープライス」(大室社長)として一律800円で提供するLCCばりの格安キャンペーンも展開し、消費者に一気にLCBを売り込む戦略だ。

 さらにLCC側からの要請もあり、東京駅発で午前1時半、同5時の運行ダイヤも設定。鉄道の運行ダイヤの「空白」をカバーすることで、LCCの早朝便利用客の需要をつかみ収益確保を図る思惑だ。

 一方、東京空港交通は今月20日から、東京駅や東京シティ・エアターミナル(T−CAT)を出発する成田空港行きリムジンバスの午後便で、運賃を割り引く「午後割(ごごわり)」サービスを始める。午後出発のバス計33便について、東京駅発で片道通常3000円(T−CAT発2900円)の運賃を2400円に割り引く。

 サービスは9月末までの期間限定だが、「LCCの運航開始で増える成田への利用客の需要に対応したい」と意気込んでいる。(西川博明)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板