したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ

3754チバQ:2012/06/26(火) 00:19:03
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120625-OYT8T00020.htm
HAC財政支援3億5000万円…離島便補助拡充へ

北海道エアシステム(HAC)の経営問題を巡り、道が検討する財政支援の総額が約3億5000万円に上ることが24日分かった。慢性的な赤字が続く離島路線の補助制度拡充や、道の損失補償による融資などで、道は27日にも開会中の道議会に追加補正予算案を提出する。

 追加補正予算案には具体的な支援策として、離島路線の補助制度の拡充や追加的な利用促進費など合わせて約7000万円を盛り込む。

 このうち離島2路線(丘珠―利尻、函館―奥尻)の補助制度については、現行では、国と道、地元の奥尻、利尻、利尻富士の3町が、赤字見込み額の約9割を負担している。赤字見込み額の約1割はHAC負担となり、大量欠航などで実際の赤字額が膨らめばHACの負担額も増える仕組みになっている。道は、このHAC負担分の約8割を追加的に補助する。

 このほか、北洋銀行と北海道銀行からの融資の前提となる道の損失補償(上限2億円)や、道の貸付金のうち年度内に返済期限を迎える計8000万円の支払い猶予なども含め、道の支援額は約3億5000万円に上るという。

 HAC発足以降、道による大規模な支援は、まず1997年の設立時に、出資金と航空機購入補助金など約38億400万円を支出。昨年6月の丘珠空港集約など新体制移行時には、追加出資金と地上支援車購入費など2億2500万円を支出し、昨年7月には3機目の航空機購入費4億円を貸し付けており、同社への財政支援は毎年度の離島路線補助金も加え、これまで約45億円に達している。

 厳しい道の財政状況から道議会から反発が出るのは必至で、追加補正予算案を容認するか、道議会の対応が注目される。

(2012年6月25日 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板