[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
3740
:
チバQ
:2012/06/22(金) 20:57:34
http://www.asahi.com/business/update/0622/TKY201206220002.html
2012年6月22日7時11分
羽田はばたけ、上限まで 国交省、国内線さらに増枠へ
国土交通省は、羽田空港の国内線発着枠を、2013年3月末に年2万回増やして34万回にする方針を固めた。1日27往復程度の増枠になり、羽田の国内線枠はこれで上限に達する。航空会社ごとの配分は9月までに決める。
羽田の国内線枠は、いま年約32万回(1日約440往復分)ある。羽田発着便は航空会社にとっては確実に乗客が見込めるドル箱路線で、各社とも枠さえとれれば増便したいという希望は強い。国交省は近く専門家らでつくる懇談会を開き、各社に枠をどう配分するか、検討を始める。
発着枠の増加は、10年10月に4本目の滑走路がオープンし、約14万回分を追加できるようになって実現した。うち4万回程度を国内線にあてる計画で、約2万回分はすでに増えている。羽田は滑走路の配置が複雑なため、他の滑走路を使う飛行機と進路が重なる場所が多く、管制官が多数の飛行機をさばけるかなど安全面の不安が指摘されていた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板