したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ

3692チバQ:2012/06/07(木) 22:13:32
>>3676
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0005115907.shtml
予備船使い増収策 民事再生中の「海上アクセス」 


台湾の卓球選手を乗せ、初めて関空‐中突堤を運航した予備船「しゃるまん」=5日、神戸市中央区波止場町
 神戸市の第三セクターで経営再建中の海上アクセス(神戸市中央区)は、予備船を活用した増収策を始める。関西国際空港‐神戸空港間の定期航路「ベイ・シャトル」に加えて、関空と神戸港中突堤を結ぶチャーター運航を開始。本年度から同市が補助金を打ち切っており、稼働率を高めて収益構造の改善を図る。(高見雄樹)


 同社は3隻の高速船のうち2隻を使い、関空‐神戸空港間を1日16往復する。運航はフェリー会社の加藤汽船(神戸市中央区)に委託。定期点検や満席時の臨時便に備えて待機させている1隻は、年間約60日しか運航しておらず、チャーターなどで稼働率を上げて収益拡大を目指す。

 5日には、神戸市で開かれる卓球の国際大会に出場する台湾選手ら27人を乗せ、初めて関空‐中突堤間を運航した。今後は旅行会社と提携し、関空着後に神戸、大阪を巡るツアーの一部に船の利用を売り込む。大阪市のユニバーサル・スタジオ・ジャパンや淡路島への航路も設定した。

 海上アクセスは2月に民事再生法の適用を申請し、負債約138億円を抱えて経営破綻した。2012年3月期決算は売上高10億円、営業損失800万円を見込む。最終損益は補助金で3年連続黒字だが、13年3月期は補助金の打ち切りを受け、営業黒字の確保が最重要課題となっている。

 ベイ・シャトルは1日に約千人が利用し、無料の駐車場があるため8割が兵庫県内の在住者という。海上アクセスは「関空側から利用する観光客を掘り起こせる余地は大きい」とみている。

(2012/06/07 07:55)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板