したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ

3665荷主研究者:2012/06/03(日) 13:34:19

http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20120519/CK2012051902000170.html
2012年5月19日 中日新聞
富山空港利用者 21年ぶり90万人割れ

ttp://tohazugatali.web.fc2.com/air/PK2012051902100072_size0.jpg

昨年度 震災で台湾人客減

 県は、二〇一一年度の富山空港の利用状況をまとめた。利用者数は前年度比6%減の八十八万五百二十六人。一九九〇年度以来、二十一年ぶりに九十万人を下回った。東日本大震災や福島第一原発事故の影響で、台湾からの観光客が減った。(山田晃史)

 国際線のうち、チャーター便は百六十二便減り四十五便に落ちこんだ。利用者数は二万一千五百八十九人少ない五千五百四十八人で、二割程度となった。福島第一原発事故による放射性物質汚染を心配して、立山黒部アルペンルートの「雪の大谷」の時期(四〜六月)に、台湾からの便が激減した。

 ほかの国際線は4・7%減の七万百九十八人。ウラジオストク便の運休に加え、前年の上海万博の反動で上海便が伸び悩んだ。大連便は北京延伸と増便により増加したが、搭乗率は50・7%で8・8ポイント減少。当初予定していた毎日運航は二カ月余りで終わり、週五便となっている。上海便の搭乗率は41・8%で9・3ポイント減った。

 国内線は3・7%減の八十万四千七十七人。搭乗率は羽田便が68・1%で横ばいだったが、新千歳便は2ポイント減の60・6%。

 県総合交通政策室は、一二年度は震災の影響の薄れに加え、四月からの台北便の就航で、増加に転じるとみている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板