[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
3645
:
荷主研究者
:2012/05/27(日) 13:27:04
>>3128
>>3300
>>3333
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201205100020.html
'12/5/10 中国新聞
試行リムジンバスの利用低迷
広島市中心部から広島空港(三原市)へのアクセス向上のため、広島県や市、県バス協会などでつくる実行委員会が昨年12月から3カ月の期限付きで試験運行したリムジンバス(定員43人)2路線の利用結果がまとまった。PR不足などのため1便当たりの平均乗車人数は2・7人と低迷した。
中区の白神社付近を発着する平和大通り線(1日3往復)と南区のグランドプリンスホテル広島を発着する宇品線(同5往復)。県、市が約1千万円ずつ助成し、料金を中区の広島バスセンターなどを発着する既存路線と同じ片道1300円にした。
平和大通り線は計1507人が利用し、1便当たりの乗車人数は空港行き3・3人、市内行き2・3人。宇品線は計2456人が利用し、空港行き2・8人、市内行き2・6人にとどまった。
市都市交通部は、低迷の理由を「実施が決まったのが昨年9月末で、特にメーンの東京便を使う首都圏の利用者に十分周知できなかった」と分析する。
ただ、ホテルのチェックアウトの時間帯の空港行きは平和大通り線で5・0人、宇品線で4・0人と他に比べて利用が多かった。県と市は採算が見込めるジャンボタクシーでの運行を民間業者に働き掛ける。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板