したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ

3597名無しさん:2012/05/12(土) 16:26:21
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120511-OYT1T00742.htm?from=main4&from=hochi
伊丹空港ビル売上200億、だれ運営…交渉難航
 7月の関西国際空港と大阪(伊丹)空港の経営統合に向け、第3セクター「大阪国際空港ターミナル」が保有する伊丹空港ビルを巡り、両空港を運営する新関西国際空港会社と3セク側の運営権交渉が難航している。

 新関空会社は高収益の伊丹空港ビルを一体化したいが、経営に不安のない3セク側には抵抗がある。両社で共同運営会社を設立する妥協案が浮上しているが、決着のメドはついていない。

 両空港の経営統合後、国が全額出資する新関空会社に、関空の滑走路とターミナルビル、国保有の伊丹空港の滑走路や土地の所有権が移る。現状の枠組みでは、伊丹空港ビルは大阪国際空港ターミナル所有のままで、“大家”が国から新関空会社に代わる格好だ。

 ターミナル社が運営を続けるには、新関空会社と7月までに今後の連携に関する協定や土地の賃貸借契約を結ぶ必要がある。国や新関空会社は「株式を取得して伊丹空港ビルの経営権を握りたい」(国土交通省幹部)のが本音だ。

 一方のターミナル社は、年間売上高が200億円規模、テナントからの賃貸料収入などで営業利益が10億円余りにのぼる優良企業で、身売り話には抵抗がある。

 そこで新関空会社が提案したのが、伊丹空港ビルを運営する共同出資会社の設立だ。これならターミナル社の株主も一定の影響力が残せる。両社で出資比率などを交渉中だが、どちらが過半数を握るかなど合意へのハードルは高い。

 関係者によると、国は両空港の運営権を2014年度にも売却したい意向で、ターミナル社は従業員の雇用に不安が残るため、簡単には譲歩できないようだ。

(2012年5月11日14時50分 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板