[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
3590
:
チバQ
:2012/05/10(木) 22:59:16
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120510-00000079-mai-pol
<沖縄振興基本方針>那覇空港に第2滑走路
毎日新聞 5月10日(木)21時14分配信
政府の沖縄振興審議会(会長・伊藤元重東京大大学院教授)は10日、内閣府で会合を開き、今後10年間の沖縄振興の方向性を示す基本方針を提示し、了承された。沖縄県が財政支援を求めている那覇空港の第2滑走路について、「適切な財源の確保を前提に整備を図る」と明記した。従来より自由度が高い一括交付金(沖縄振興交付金)の創設も盛り込んだ。11日に野田佳彦首相が決定し、全閣僚が出席する沖縄政策協議会で報告する。
基本方針は「東アジアの中心に位置する地理的優位性を生かした人・モノ・情報の拠点づくり」などを振興の理念に掲げ、今年度予算で初めて1575億円を計上した新たな交付金を、政府が今後10年間続ける制度として改めて位置付けた。
那覇空港では近年の観光客増加で1本しかない滑走路が過密化し、昨年12月には共同使用している自衛隊機のトラブルで一時閉鎖された。このため首相が今年2月に沖縄を訪問した際、仲井真弘多(ひろかず)知事が第2滑走路の早期着工を求めた経緯がある。基本方針は沖縄に配慮し、政府の推進姿勢を明示した。
3月に成立した改正沖縄振興特別措置法は、具体的な振興計画を作る権限を政府から県に移し、政府には計画の前提になる基本方針を示すよう規定している。政府は15日の沖縄の本土復帰40年を控え、基本方針の策定を急いでいた。
振興計画が基本方針にそぐわない場合、政府が計画変更を求めることができる。ただ、今回の方針では個別の事業について「趣旨が合致すれば、(基本方針に)記載がないものも計画に記載することを妨げない」と明記し、県に大幅な裁量を認めた。【新垣和也】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板