したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ

3551チバQ:2012/04/18(水) 22:15:42
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012041802000121.html
夏の旅 安さ拡大 ジェットスター国内運賃発表
2012年4月18日 朝刊


 日本航空などが出資する格安航空会社(LCC)のジェットスター・ジャパン(東京)は十七日、成田空港を主要拠点に七月から就航する国内六路線の運航計画と運賃を発表した。最安値は大手の半額以下に設定するなど、低価格を前面に打ち出してアピールしている。 (坂本正範)

 この日都内で記者会見した鈴木みゆき社長は「新たに旅行需要を創出し、観光産業に貢献したい」と意欲を示した。競合他社が最安値より低い場合に他社の10%引きで提供する独自の最低価格保証制度も導入し、利用客の獲得につなげる。

 ジェットスター・ジャパンの成田発着の片道運賃は、七月三日就航の新千歳便が四千五百九十〜一万六千九百九十円、福岡便が五千五百九十〜一万八千九百九十円。同九日就航の那覇便が六千九百九十〜二万二千九百九十円、関西便が三千九百九十〜一万五千九百九十円。ほかに、八月下旬から関西と新千歳、福岡を結ぶ二路線が就航する。

 国内のLCC事業は全日本空輸など出資のピーチ・アビエーション(大阪府泉佐野市)が関西を拠点に三月に運航を始めたばかり。八月には全日空系のLCC、エアアジア・ジャパンも成田に就航する予定で、夏休みに首都圏からの空の旅が広がるなど、いよいよ本格化しようとしている。

 LCCの国内線登場で旅行業界は「旅行商品は現在でも安い。LCCを取り込むことでどこまでコストを安くできるか」と収益拡大へのチャンスととらえる見方が広がっている。最大手のJTBはLCCと提携した国内旅行商品について「検討したい」と前向きだ。

 LCC側は「まずは安定飛行を優先」との姿勢で、旅行会社に割り当てる座席数や価格の具体的戦略は今後詰める方針という。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板