[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
3425
:
チバQ
:2012/02/15(水) 22:18:19
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-187463-storytopic-4.html
那覇空港国際線 夜間チャーター可能に2012年2月15日 【東京】国民新党の下地幹郎幹事長は14日、那覇空港について、夜間の国際チャーター便の受け入れが可能になったと発表した。下地氏は「利便性が高まることで海外からの観光客が増えるだけでなく、県民も台湾や香港に行きやすくなる」と述べた。
一方、那覇空港ビルディング(NABCO)が新国際線ビルを2013年度末までに整備する計画を進めていることに対し、下地氏は「最初から国内線並みのビルを建設すべきだ」と述べ、国土交通省などを通じて建設計画の変更を検討するよう働き掛ける考えを示した。
下地氏によると、那覇空港は午後11時〜午前1時30分までの滑走路のメンテナンス時間を除き、税関・出入国管理・検疫(CIQ)体制や空港の地上業務(ハンドリング)会社とも受け入れ態勢が可能になった。県交通政策課は夜間の国際チャーター便の発着について「要請があれば対応できる」としている。
一方、NABCOが建設を計画している新国際線ビル(総事業費約80億円。地上4階建て、延べ床面積2万3800平方メートル)について、下地氏は「県が目標にする入域観光客数1千万人、海外からも100万人以上の観光客を誘致する構想にまったく合っていない。国の予算でも対応できるので、最初から国内線ビルと同等のものを建設すべきだ」と述べた。
国交省は「運用開始後の収益性によって、将来的にさらに拡張される可能性はある」とし、運用開始前の計画変更については懐疑的な見解を示した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板