[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
3214
:
チバQ
:2011/10/19(水) 22:48:14
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111019/bsk1110190502003-n1.htm
エールフランスCEO更迭 収益悪化と事故で求心力低下2011.10.19 05:00
欧州最大の航空会社エールフランス・KLMは17日、ピエールアンリ・グルジョン最高経営責任者(CEO)を更迭し、ジャンシリル・スピネッタ会長がCEOを兼務する人事を発表した。同社は収益の落ち込みに加え、墜落事故で操縦士のミスが発覚したことへの対応に苦しんでいる。
2009年1月からCEOを務めていたグルジョン氏(65)は、13年までの予定だった任期の途中で辞任する。代わりにスピネッタ会長(68)が、エールフランス・KLMが同年に単一の企業構造を採用するまでCEOを務める。グルジョン氏が務めていたエールフランス部門CEOには、政府当局者のアレクサンドル・ドジュニアク氏(48)が就任する。
収益見通し悪化を手掛かりに年初来の株価下落率が60%と欧州で最悪のパフォーマンスを記録しているほか、09年に228人が死亡した事故の要因として操縦士訓練が専門家から指摘されていることで、グルジョン氏の立場は弱くなっていた。
オド・セキュリティーズのアナリスト、ヤン・デロクル氏(パリ在勤)は「グルジョン氏は投資家にさほど評価されていなかった。新たな経営体制は信頼感の構築に貢献し、同社に一種の電気ショックを与えるかもしれない」と述べた。(ブルームバーグ Andrea Rothman)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板