[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
3098
:
チバQ
:2011/07/28(木) 22:41:20
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110728/mcb1107280504019-n1.htm
中国東方航空、客足戻り「恩恵」 高速鉄道事故で空路選択 (1/2ページ)2011.7.28 05:00
.
中国東方航空の旅客機。高速鉄道の事故を受け、空路に人気が戻っている(ブルームバーグ)【拡大】
中国浙江省温州市で発生した高速鉄道事故を受け、中国の航空大手、中国東方航空が、空路への客足回復の恩恵を受けるとの見方がアナリストから出ている。
東方航空は、中国で最も交通量が多い航空路線である北京−上海間で毎日約50便を運航、便数でトップを走る。同社によると、同区間の航空運賃は今月1日から26日までで、約10%値上がりしたという。
一方、開業したばかりのライバル、北京と上海を結ぶ高速鉄道は、電力トラブルで魅力が低下。浙江省を走る高速鉄道でも、23日に追突事故が発生し多数の死者が出た。
クレディ・スイス・グループのアナリスト、イングリッド・ウェイ氏とサム・リー氏は26日付メモで、「進んで高速鉄道に乗ろうとする人がしばらくの間、減るだろう」とした上で、「東方航空は客足の回復と航空運賃の値上げを通して、最も恩恵を受けるはずだ。中国国際航空がそれに続くだろう」と指摘した。
一方で、同アナリストらは、時価総額で中国航空最大手の中国国際航空と東方航空の両社の輸送能力の約10%が、北京・上海高速鉄道のルートと重なると分析。長期的に見ると、高速鉄道は運行やサービスが改善されるにつれ、今後も航空会社にとって脅威となり続けると予想した。
東方航空のIR(投資家向け広報)担当オフィサー、ニー・ウェイ氏は電話で、今月24日時点の北京−上海間の片道航空運賃(税金と燃油サーチャージ抜き)が平均905元(約1万1000円)と、同月1日の825元から増加していることを明らかにした。それでも、6月平均の1000元を約10%下回っているという。
北京・上海高速鉄道のエコノミークラスの最低乗車価格は555元。中国日報によると、同高速鉄道の20本余りの列車に25日、電力供給トラブルなどで遅延が発生。6月30日の開業以来、少なくとも4回目の運転中断となった。(ブルームバーグ Jasmine Wang)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板