[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
2982
:
チバQ
:2011/06/03(金) 20:53:52
http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20110603rky00m020002000c.html
中国航空各社:夏場へ沖縄路線増
中国から沖縄に就航する航空各社は夏場に向けて、沖縄定期路線の新規開設や増便のほか、東日本大震災で再開を延期していた路線を就航させる。7月以降、上海と香港、初の定期便就航となる北京を含めると、現行の週9往復から週15往復へと拡大される。一方、県は、7月から沖縄を訪れる中国人向けに有効期限内なら何度でも利用できる数次ビザ(査証)が発給されるのに合わせ、誘客キャンペーンを展開する。航空便の増加やビザ緩和の追い風で、夏場の中国人観光客の増加が見込まれる。
中国航空各社は大震災に伴う原発事故の影響が沖縄にはないことから、増便や就航を決めた。
上海−沖縄線を就航する中国東方航空は週2往復を8月から週4往復に増便。香港−沖縄線を運航する香港ドラゴン航空は3月から運航を休止していたが、7月から週2往復を再開する。香港エクスプレスは機材を大型化し、約160人乗りの航空機を約280人乗りに変更。海南航空は7月28日から初の北京−沖縄線の定期便就航が決定しており、週2往復を運航する。
一方、県のキャンペーンは「沖縄から始まる日本の旅 3年間日本自由旅行」を標語に6〜8月まで実施する。中国旅行展でのPRや知事のトップセールスなど、中国人観光客の誘致拡大を目指す。
県の下地芳郎観光政策統括監は「目標数の設定は難しいが、年間10万人の中国人観光客の来沖が一つの目安となる。官民一体となって取り組んでいきたい」と話した。(梅田正覚)
(琉球新報)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板