したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ

2944チバQ:2011/05/17(火) 20:30:19
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110517-00000009-mai-bus_all
<FDA>東北便、就航期間「1年限定で」 国交省が要請
毎日新聞 5月17日(火)2時30分配信

 愛知県営名古屋空港を拠点に地域航空会社「フジドリームエアラインズ」(FDA、静岡市)が就航させる東北地方向けの新規定期便について、国土交通省が就航期間を1年程度に限定するよう同社や県などの関係機関に要請していることが16日分かった。中部国際空港への一元化を進める中部経済連合会などは要請を容認する考え。しかしFDAは運航を続ける方針で、愛知県もFDAの判断を尊重するという。要請には強制力がないため、当事者に決定は委ねられることになり、空港一元化をめぐる新たな火種となりそうだ。

 中部空港発の青森、花巻(岩手県)両空港行きの日本航空の定期便は10年10月までに撤退した。中経連、愛知県などから就航を依頼された全日空は今月13日から臨時のチャーター便を運航中。一方、FDAは、名古屋空港から両空港への運航を今月21日以降に始めると11日発表した。

 国交省航空局によると要請は「空港一元化を進める地元の共通認識に沿ったもの」(航空事業課)。名古屋空港からの運航は東日本大震災の復興のための「特例措置」(航空局幹部)で、本来は中部空港からの運航が望ましいとの判断がある。

 国交省の判断について中部国際空港幹部は「一元化のためにも当然」。全日空幹部は「チャーター便を成功させ、中部空港からの定期便就航を実現させたい」と話す。

 これに対しFDAは「期限はない。震災復興が終わっても運航は継続する」(企画部)。愛知県は「路線を確保することが最優先。どちらの空港でも構わない」(航空対策課)としており、FDAの方針を尊重する構えだ。【高橋昌紀、加藤潔】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板