[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
2872
:
チバQ
:2011/03/19(土) 10:05:36
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011031802000157.html
東京入管と成田殺到 外国人ら
2011年3月18日 夕刊
福島第一原発の事故を受けて、東京入国管理局(港区)には、一時帰国に必要な再入国手続きを求める外国人が連日、普段の数倍の約五千人も訪れている。十八日朝も、最寄りの品川駅方向に数百メートルの列ができた。成田空港でも出国を急ぐ外国人客で連日混雑が続き、東京入国管理局成田空港支局が対応に追われている。
東京入管に十八日朝訪れた韓国から留学中の大学二年生の女性(22)=東京都世田谷区=は「日本に三年いるので地震は慣れたけど、今回は大きかった。原発が心配。親や友達からも『早く帰ってこい』と言われた」と不安な表情で話した。
バングラデシュに帰国する貿易業イスラム・ヌルルさん(29)=北区=も「家族が心配しているし、地震で仕事もないので、いったん帰る。原発事故は(放射線が)空気に混じっているから病気になるかどうか分からない。バングラデシュでも原発を建設する話があるが、技術がないのでやらないほうがいい」と語った。
成田空港では十八日午前中から発券カウンター前に長蛇の列ができた。東京入管成田空港支局は、空港の制限区域内にある事務所で十五日から「再入国許可の申請」を受け付ける異例の対応を始めている。
在日外国人が在留期間中に日本を出国、再入国するには、再入国許可の申請が必要で、許可がないと在留資格を失う。原則的に空港内では申請を受け付けていなかったが、地震後は最寄りの入管で申請をせずに直接空港に来る外国人が急増。開港以来初めての措置に踏み切った。
また、中国大使館やシンガポール大使館は日本から出国する自国民向けの相談窓口を空港内に設置している。
在日米軍の夫を持つ神奈川県横須賀市の米国人女性(31)は、息子(5つ)を連れて成田から母国へ戻るという。「地震と原発でとにかく不安になった。被災者には『幸運を』と伝えたい」と語った。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板