[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
2853
:
チバQ
:2011/03/09(水) 20:38:45
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110309-OYS1T00612.htm
北九州空港の需要予測300万人減、大幅下方修正
国土交通省九州地方整備局は、北九州空港の国内線利用客数について、約20年後の2032年度の予測値を当初の392万5000人から98万5000人に大幅に下方修正した。同空港の需要予測を巡っては、政府の行政刷新会議の事業仕分けで予測の甘さが指摘されていた。
8日に行われた事業評価監視委員会で、同整備局が明らかにした。
北九州空港は2006年3月に開港。今回の下方修正について、同整備局は「当初は8路線の開設が想定されていたが、航空会社の経営悪化のため、実際は羽田、名古屋、那覇の3路線にとどまったことが大きな要因」と説明。九州新幹線鹿児島ルートの全線開業で、新幹線との競争が激化する関西方面の路線への新規参入を航空会社が控えたことも要因に挙げている。
同整備局が行った開港前の02年度の前回評価では08年度の利用者が292万3000人で、32年度には392万5000人になると予測されていた。しかし、08年度の実際の利用者は112万人。今回の修正では、今後も利用者数は減り続け、32年度には当初予測の約4分の1の98万5000人にとどまると算出された。
北九州空港を巡っては、昨年10月、政府の事業仕分けで「国交省の天下り法人によるずさんな需要予測だ」などと批判されていた。
(2011年3月9日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板