したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ

2563チバQ:2010/11/09(火) 20:56:36
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20101109/dms1011091621013-n1.htm
スカイマーク危険な賭け…国際線エアバス6機購入1500億円2010.11.09

 格安の国内航空券で知られる新興航空会社、スカイマーク。2014年度をめどに国際線に進出する計画を発表した。先行する日本航空や全日本空輸よりも運賃を抑える切り札として、1機約280億円もする世界最大の旅客機「A380」を6機購入(オプション契約含む)する予定だが、あまりに高すぎる買い物にならないのか。

 スカイマークは、客室乗務員に機内清掃もさせるなどしてコスト削減を徹底。運賃を大手の約半分に抑えてシェアを伸ばしてきたが、国際定期便の運航はしていない。実現すれば国内3社目となる。具体的な路線は未定だが、成田空港とアジアを結ぶ路線などの就航を検討しているもようだ。

 欧州エアバス社の総2階建て最新鋭超大型機A380を導入すれば、国内航空会社では初めてとなる。エアバス社との基本合意では、来春にも6機の購入契約を結ぶが、このうち2機についてはA380以外の機種に変更できるオプション付きとなる。

 A380は標準的な仕様で座席数が525席、全席をエコノミーにすれば800席以上設置できる。導入は「長距離大量輸送による低価格を実現し、顧客の利便性向上を図る」(スカイマーク)のが狙い。

 気になるのは値段だ。エアバス日本法人によると、A380の参考価格は1機約3億4600万ドル(約280億円)。6機では1500億円規模の資金が必要になるとみられる。

 一方、スカイマークの経営規模だが、11年3月期の単体の業績見通しは売上高が565億円、最終利益が55億円。10年3月末時点の現金・預金は75億円に過ぎない。巨額の借金をするか増資を行うなどして資金調達をする必要がありそうだ。

 市場ではA380の導入について「身の丈以上の投資」(アナリスト)との見方も出ている。

 くしくもA380をめぐっては今月4日、豪航空大手、カンタス航空で飛行中にエンジンの一部が落下し、緊急着陸する事故が起きたばかり。エンジンを製造した英ロールス・ロイス社は、「エンジンに特有の問題があった」として不具合があったことを認めた。

 スカイマークでは「改良が進んでいくと考えており、問題はない」としている。航空機の購入では、機体とエンジンを別々の会社に発注。エンジンについては、航空会社の希望で、ロールス・ロイス社や米ゼネラル・エレクトリック社(GE)など複数の会社から選ぶことができる。

 国際線で日航や全日空が運航効率の高い中小型機にシフトしているのに対し、超大型機で勝負に出るスカイマーク。いかに座席を埋めるかが成否を分けそうだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板