[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
2552
:
チバQ
:2010/11/06(土) 09:50:24
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101105/biz1011052251024-n1.htm
A380緊急着陸 “21世紀の旗艦機”に暗雲 商戦に影響も (1/2ページ)
2010.11.5 22:48
【ロンドン=木村正人】豪カンタス航空の超大型旅客機A380がシンガポールに緊急着陸した事故は、エンジン内部で異常が発生したとの見方が強まっている。A380は米航空機大手ボーイングの747に対抗するため欧州航空機大手エアバスが開発した「21世紀の旗艦機」。今後の調査で重大な欠陥が見つかれば、A380の受注に影響が出る可能性も否定できない。
エアバスは4日、専門家チームをシンガポールに派遣した。事故機は2008年カンタスに納入され計8165時間飛行。英ロールスロイス製エンジン、トレント900を搭載する。
航空ジャーナリストの青木謙知氏は「外観上、エンジン本体がかなり壊れており、エンジントラブルの疑いが強い」と指摘する。
A380のエンジンは航空会社が選べる仕組みでカンタス、シンガポール、独ルフトハンザの3航空会社がトレント900を採用。
シンガポール航空は5日、一時停止していたA380の運航を再開し、カンタス航空も同日、エンジンの安全点検で問題がなければ24〜48時間後にも運航を再開する考えを示した。
今年8月、開発中の中型旅客機ボーイング787に搭載されるトレント1000がテスト中、エンジンの回転部品が破損し飛散する故障を起こしている。飛散部品が機体や燃料系を損傷して墜落する恐れもあり、英メディアは「A380では最悪の事故」と伝えた。
4日の欧州市場でロールスロイス株は一時5%強下落、エアバスの親会社EADS株も約3%下げた。
エアバスは、欧州各国の航空機会社単独では米ボーイングなどに対抗できなくなったため、1970年以降、仏独英とスペイン4カ国の航空機会社が参加してつくられた。
現在240億ドル(約1兆9000億円)の大型旅客機市場はボーイング747に30年以上独占されていたが、エアバスは総2階建てのA380を開発、2007年に初就航させた。標準は525人乗り。380以上の特許を申請し、機体構造だけでなく、操縦系統装置や軽量化で最先端技術を採用。
アジア太平洋地域や欧州をはじめ世界17の航空会社から234機の受注を受け、このうち5社の37機が就航。現在はボーイングの牙城である日米市場への切り込みを狙っている最中で、事態が長引けば、戦略の練り直しを迫られることもおこりそうだ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板