したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ

2447チバQ:2010/10/19(火) 23:29:56
http://www.asahi.com/travel/news/TKY201010180426.html
日航、年度内に更生計画終了 4行融資で借金完済見通し2010年10月19日3時3分


 会社更生法の下で経営再建中の日本航空に対し、主な取引銀行4行が今年度末までに3千億円規模の新たな融資に応じる方針を固めた。11月にも日航、そのスポンサーの企業再生支援機構と基本合意する。日航はこの融資で過去の借金を一括返済でき、更生法での再建手続きを今年度末に前倒しで終了する見通し。裁判所の管理を離れて自立した再建に移り、2012年末をめどに株式を再上場する方向だ。

 新規融資に応じる4行は、みずほコーポレート、三菱東京UFJ、三井住友の3メガバンクと日本政策投資銀行。

 日航は今年3月末時点で過去の借金などで9592億円の債務超過になっている。日航と機構が8月末に東京地裁に出した更生計画案では、機構の出資のほか、4行などが5200億円の債権放棄(借金の棒引き)に応じる。その後に残った借金(更生債権)など3600億円は7年かけて返済するなどして、更生手続きを終える予定だった。

 ただ、計画案では更生手続き終了までに時間がかかるため、日航と機構は4行などに更生債権を一括返済するために計3200億円の新規融資を要請。航空機売却で得たお金などを加えて更生債権を返済して更生手続きを終え、「普通の会社」(日航幹部)に戻ることを目指していた。

 4行は当初、日航が裁判所の管理から外れてリストラなどの取り組みが緩むことを恐れ、難色を示した。ただ、日航は今年4〜6月期連結決算で営業黒字になり、収益が順調に改善しつつある。今年度内にグループ従業員1万6千人を減らす計画もたてている。このため、計画通りリストラすることを条件に新規融資に応じることにした。地裁が更生計画案を認可する予定の11月末までに基本合意し、来年3月に貸し出す方向だ。

 日航は更生手続き終了で、事業拡大に必要な資金の借り入れや社債の発行が自由にできるようになる。財務を強くするための増資もしやすくなる。12年末をめどに株式を再上場できれば、株式市場から資金を調達することもできる。

 今年12月に日航に3500億円を出資し、全株式を握る機構にも利点がある。企業再生支援機構法では13年1月までに日航の支援を終えて株式を売却しなければならない。良い条件で売り、国民負担を出さないようにするには再上場が欠かせないためだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板